2009年04月04日
プロ野球公式戦開幕
プロ野球セ、パ両リーグの公式戦が3日、6年ぶりに同時開幕、東北楽天ゴールデンイーグルスは、札幌市の札幌ドームで日本ハムと対戦した。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本の2連覇に大きく貢献した東北楽天のエース岩隈久志投手と、日本ハムのダルビッシュ有投手(宮城・東北高出)が開幕投手を務めた。東北楽天が3―1で勝利を収め、新規参入した2005年以来、4年ぶり2度目の白星スタートを切った。
東北楽天は初回、ダルビッシュをとらえ、セギノール内野手の2ランなどで3点を先制。岩隈は3回に1点を許したが、その後は6回まで無失点だった。降板した7回以降は継投で逃げ切った。岩隈は近鉄時代の04年と、東北楽天の05年以来の開幕戦勝利投手となった。野村克也監督が就任してからは開幕戦初勝利。ダルビッシュは2年連続の開幕戦勝利を逃した。
[Yahoo!ニュース]より
WBCで活躍した岩隈投手とダルビッシュ投手の対決で話題になっていた、日本ハム対東北楽天イーグルスの開幕戦は、楽天の勝利に終わりました。力の投球が魅力のダルビッシュ投手に対し、速球派でありながら技の投球ができる岩隈投手の見応えある投手戦だったですね。それにしても、危うさを併せ持ったダルビッシュ投手に対し、岩隈投手の安定感は抜群ですね。
東北楽天は初回、ダルビッシュをとらえ、セギノール内野手の2ランなどで3点を先制。岩隈は3回に1点を許したが、その後は6回まで無失点だった。降板した7回以降は継投で逃げ切った。岩隈は近鉄時代の04年と、東北楽天の05年以来の開幕戦勝利投手となった。野村克也監督が就任してからは開幕戦初勝利。ダルビッシュは2年連続の開幕戦勝利を逃した。
[Yahoo!ニュース]より
WBCで活躍した岩隈投手とダルビッシュ投手の対決で話題になっていた、日本ハム対東北楽天イーグルスの開幕戦は、楽天の勝利に終わりました。力の投球が魅力のダルビッシュ投手に対し、速球派でありながら技の投球ができる岩隈投手の見応えある投手戦だったですね。それにしても、危うさを併せ持ったダルビッシュ投手に対し、岩隈投手の安定感は抜群ですね。
Posted by soss at 12:41