スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2009年11月30日

仙山交流で冬季プレー格安

 「仙山交流」を続ける塩釜市と山形県村山市で、ゴルフ場交流が始まる。塩釜の「仙塩ゴルフ倶楽部・浦霞コース」(9ホール、会員約700人)が、村山の「さくらんぼカントリークラブ」(18ホール、会員約900人)の冬季閉鎖中に、割安で会員を受け入れるもので、民間交流の第一歩となる。
 仙塩ゴルフ倶楽部は、戦前の1935年に開設された東北最古の老舗コース。市街地に近く松島湾の眺望も自慢で、地元以外の愛好家にも人気が高い。「さくらんぼ」は12月中旬から来年3月末まで積雪で閉鎖されるため、会員らが両市を通して「仙塩」でのプレーを要望。協議の結果、「仙塩」のビジター料金より安い、「さくらんぼ」の会員料金並みの5000~6000円での受け入れが実現した。
 両ゴルフ場は今後も、会員同士の親善コンペやゴルフを通した観光交流など、つながりを深めていくことで合意。両市は5年前から、「寿司(すし)とそば」を核にした観光物産展や災害時の相互支援協定などで提携を進めており、塩釜市産業部は「民間も巻き込んだ幅広い地域間交流の契機になれば」と期待している。


[毎日新聞ニュース]より



 ゴルファーにとってもありがたい話ですし、冬場にプレーできないという心配もなくなりますね。今までは、他のコースにビジターでプレーしていたのでしょうか?メンバーの人は好きなときに好きなだけゴルフをしたい人が多いでしょうし、技術の向上にも暑い寒いは関係ないでしょうから、冬場のコース閉鎖解消は朗報といえるでしょう。  


Posted by soss at 18:28豆知識

2009年11月19日

きらめく国分町

 クリスマスや忘年会シーズンを前に仙台市青葉区の歓楽街・国分町をイルミネーションで彩る「キラキラBun―cho Night~Starlight Avenue」が18日、国分町通をメーン会場に始まったそうです。

 地元町内会「国分町親交会」などでつくる実行委員会が主催し、今年で2回目のこのイルミネーション、新たに2町内会が加わり、昨年より5万個多い約15万個の緑色の発光ダイオード(LED)で200本のツリーを飾りました。

 イルミネーションはクリスマスの終わる12月27日まで、午後5時から午前3時まで点灯されます。昨年より開始時間を30分早めて、期間は約1カ月延ばしました。

 広瀬通との交差点にある大きな木を「シンボルツリー」として点灯式が行われ、国分町親交会の阿部邦彦会長が「ツリーは歳末客を呼び込む誘導灯。街ににぎわいを生み出そう」と呼び掛け、活気あるまちづくりが始まったと言えますね。
  


Posted by soss at 11:58豆知識

2009年11月11日

仙台7季ぶりJ1昇格

 8日のリーグで、C大阪と仙台がともに大勝し、3試合を残して来季のJ1復帰を決めました。仙台は7季ぶり、C大阪は4季ぶりのJ1となります。仙台は水戸に4―0で完勝し、勝ち点を99に伸ばし、昇格を争う甲府は福岡に1―2で敗れ、湘南も東京Vと2―2で引き分けました。勝ち点91の甲府と湘南は直接対決が残っているため、仙台の3位以上が確定したのです。首位のC大阪はMF乾貴士(21)の4得点などで草津を5―0で下し、勝ち点101に。

 「昇格」の2文字をついに実現しました。仙台・手倉森誠監督(41)が敵地・水戸に駆けつけた4500人のサポーターの目の前で5度、宙に舞いました。「今日のゲームで一番強いベガルタを見せることができた」と就任2年目の指揮官は達成感に酔いしれたのでした。

 開始から過去29戦で1敗の水戸を圧倒。前半2分、FW中島が先制点を挙げると、MF梁のCKをMF千葉が頭で決めて2点目。後半にも2点を追加すると、守っても今季20度目の完封。J2最少失点の堅守も発揮しての完勝でした。

 01年、東北勢初のJ1入りを果たしながら2年でJ2に逆戻り。05年には最終戦で引き分け3位から転落。翌年は前南アフリカ代表監督のサンタナ氏と力のあるブラジル人選手を5億円かけて補強したが5位でした。

 一方、05年から東北初のプロ野球チームとして仙台に本拠地を置いた楽天は、今季パ・リーグ2位に躍進。人気を奪われたベガルタの1試合平均の観客動員数は毎年2000人単位で減少。度重なる反省から身の丈経営に着手し、昨年は手倉森監督の解任騒動に揺れながらも、チームの監督としては5年ぶりに続投。入れ替え戦で磐田に敗れたが、継続した強化が結実したといえます。「悔しさを持った選手が歯を食いしばって頑張った」と指揮官は選手をたたえました。

 来季は鹿島、浦和など人気クラブと対戦する際には、4万9000人収容の宮城スタジアムでの開催を検討中です。収入の約4割を占める入場料収入の増加を目指し、策を模索中です。「何度も降格するようではダメ」と仙台一筋14年目のMF千葉。J1物語の第2章がこの日、始まりました。
  


Posted by soss at 10:47豆知識

2009年11月04日

三村氏死去、悲報に驚く楽天関係者

 東北楽天編成部長の三村敏之氏が3日急逝したことに、チーム関係者、選手らは驚きを隠せず、一様に沈痛な面持ちだった。

 秋季練習初日のこの日、米田純球団代表はKスタ宮城内で緊急会見。「体調を崩された中でも一生懸命業務をこなしていた。編成の長として尽力された。非常に残念」と肩を落とした。選手には練習途中で事情を説明。息をひきとった仙台市内の病院の方角に向かい、全員で黙とうした。

 三村氏は2日、新任コーチも交えたコーチ会議に出席しようと、仙台市の球団事務所を訪れたが、熱があり体調がおもわしくなく「よろしく頼む」と言い残して帰宅。同日夜に不調を訴え、入院した。3日午前、急変の報を受け米田代表が病院に向かう途中、亡くなったと連絡が入ったという。

 岩隈久志選手会長は「びっくりした。ご冥福をお祈りします」。山崎武司内野手は「病気を患っていたことは知っていたが、そんなに悪かったなんて」と驚いていた。

 2007年シーズン終了後、編成部門強化の目的で招かれた三村氏は、的確な補強を進めた。その第1号が佐竹健太投手。広島のヘッドコーチ時代から能力を評価しており、08年にトレードで獲得。課題だった中継ぎ左腕不足解消に努めた。

 佐竹は「広島時代からお世話になった。故障が多かった自分に『いい球じゃないか』と自信を持たせてくれた。あの一言があったからこそ、プロで10年やってこられた」。その上で「来年は三村さんのためにも優勝して、良い報告がしたい」と恩返しを誓った。

 先月29日のドラフト会議では、元気な姿を見せていた。上岡良一スカウトは「具合が悪いようなそぶりは見せなかった。最後の最後まで球団のことを一番に考えていた人でした」と涙ぐんだ。


[河北新報ニュース]より


 突然の訃報に驚きました。そもそも三村さんが楽天球団の編成部長だったことすら知りませんでした。三村さんといえば現役時代は広島一筋で、監督まで務めた方でした。広島を離れていたとは・・・。今年は楽天も好成績をあげ、三村さんも満足できる1年だったかもしれません。ご冥福をお祈りいたします。  


Posted by soss at 09:21豆知識